MENU
  • ホーム
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村
キャンプ情報WEBマガジン
がちDEキャンプ
  • ホーム
がちDEキャンプ
  • ホーム

YOLER(ヨーラー)大型風防板をレビュー|コスパ最強のリフレクター!

2023 2/04
キャンプ用品
2022年6月14日2023年2月4日
  1. ホーム
  2. キャンプ用品
  3. YOLER(ヨーラー)大型風防板をレビュー|コスパ最強のリフレクター!

焚き火キャンプの必須ギアとして、注目を集めているリフレクター。
今回は効果バツグン、コスパ最強のリフレクターを紹介します!

格安ブランドYOLERから出ている「大型風防板」です。
YOLERはブランド製品が格安で、質の高い商品が多いため、コスパ最強。
でも実際にどんな商品か気になりますよね。

この記事はこんな人におすすめ!
  • 初めてのリフレクター購入でどんな商品を選べばいいかわからない
  • YOLERの大型風防板の使用感が気になる
  • 実際焚き火キャンパーが使っているリフレクターを知りたい

値段が安いため、購入を検討しているなら買った方がいいとの意見が多いYOLERの大型風防板。
実際の口コミをもとに、紹介します。ぜひ参考にしてください。

目次

YOLER大型風防板について

出典:Twitter

YOLERの大型風防板はどんなリフレクターなのか気になりますよね。
早速ですが商品の魅力について紹介していきます!

高さの異なる5サイズ展開

スクロールできます
SサイズMサイズLサイズXLサイズXXLサイズ
高さ30cm40cm50cm60cm70cm
幅120cm120cm120cm120cm120cm
重量1kg1.45kg1.7kg2kg2.5kg

YOLERの大型風防板は高さの異なる5サイズ展開です!
Sサイズ30cm、Mサイズ40cm、Lサイズ50cm、XLサイズ60cm XXLサイズ70cmで利用環境や使用者の背丈に合わせて選ぶことができます。

幅は共通して120cmのため、グリルであればしっかりと囲むことができますよ!

MOE

リフレクターを選ぶ際、横は焚き火台やコンロの3倍程度、縦は焚き火台より30cm程度高いものが理想的だよ!

また収納時は高さは変わらず18cmとかなりコンパクトに!
持ち運びの際もスペースを取らず、バックパックに忍ばせることもできます。

持ち運びも可能な重さ

出典:楽天市場

サイズ同様、重さも異なります。
それぞれSサイズ1kg、Mサイズ1.45kg、Lサイズ1.7kg、XLサイズ2kg、XXLサイズ2.5kgです!

いちばん大きいXXLサイズも2.5kgで、持ち運びに便利ですよね。

特殊加工で汚れがつきにくい

出典:楽天市場

YOLERの大型風防板はアルミ製です。
表面に加工がされており酸化被膜が形成されているため、水に強く耐食性に優れています!

また加工後の冷却によって亜鉛が結晶化され、表面に花のような模様がついています。

MOE

つるんとしたピカピカのリフレクターも綺麗だけど、模様の出方に個体差があって特別な感じが良いよね!

YOLER大型風防板の魅力

YOLERのリフレクターには、他にどんな魅力があるのか気になりますよね。
たくさんあるリフレクターの中で、YOLERにはどんな特徴があるのか紹介します。

Oリング付属でペグダウン、連結も可能!

出典:YOLER

YOLERの大型風防板は下部にOリングが付属しているため、ペグダウンすることが可能!
自重でもしっかり自立しますが、ペグダウンすることで安定性がアップしますよね。

また両端上部にもOリングがついていて、何枚も連結することができます!
焚き火台の大きさや人数に合わせて、幅を変えることができるので、かなり便利ですよね。

最安値のリフレクター!コスパ最強

出典:YOLER

YOLERリフレクターの魅力は機能だけではありません。
たくさんのリフレクターを調査してみて、YOLERのリフレクターは最安価といえます。

いちばん小さいSサイズは1,900円、大きいXXLサイズは4,299円と5,000円以下で購入することができます。

YOLER製品はもともとお手頃価格のアイテムが多く、5,000円以下で手に入る商品がとても多いです。
他のアイテムもぜひチェックしてみてくださいね!

リフレクターだけじゃない

出典:Twitter

YOLERが公式に推奨している使用方法は、焚き火リフレクターとしてだけではありません。
なんとキッチンの油はねガードとして利用できるのだそう。

これは表面に施された特殊加工により成せる使用方法ですね。
汚れがつきにくいため、調理時の汚れも簡単にお手入れできるみたいです!

MOE

外でも家でも使えるなんて、一石二鳥….ってコト?!🐱

出典:YOLER

YOLER 大型風防板
サイズ:幅120cm×高さ30cm〜70cm
重さ:(低い順に)約1/1.45/1.7/2/2.5kg
素材:亜鉛メッキ鋼板

Amazonで見る
楽天市場で見る
Yahoo!ショッピングで見る

YOLER大型風防板の口コミ

さて格安で万能なリフレクターと知ったところで、実際の使用感が気になりますよね。
ここでは利用者の口コミをもとに、評価を紹介します。

Amazonの評価は星5つ中4.2、楽天市場では4.26の高評価!
実際の口コミを紹介します。

YOLER大型風防板の良い口コミ

良い評価には製品自体の満足度が高い口コミが多くありました。
さすがコスパ最強リフレクター、悩んでいる人は購入した方が良いとの意見も。

ピコグリル用に購入・使用した感想は予想以上に反射熱で暖かくてよかったです。重さはあるものの実用面では冬は必須ですね。ただしタイトル記入の通り開封後触っているうちにつなぎ目部分が外れてしまいペンチでつなぎ目をかしめました。また付属袋への出し入れの際に引っかかったので、上下部分も念のためヤスリがけもしましたが一応使用時は手袋必須ですかね。ちなみに自分は徒歩・交通機関利用または自転車移動かつ地べたスタイル前提でしたので40cmにしましたが、移動手段が車の方は60cmのほうがより暖かくていいのかもしれませんね。

引用:Amazon

冬場の焚き火を楽しむのに

小さい焚き火台の時は

ガスコンロ等に使う

ウインドスクリーンを使っていたのですが

大きいサイズに対応するために

こちらを購入

輻射熱効果はもちろん

風に焚き火が煽られる事も少なく

火の粉も抑えられていいです

多少重さはありますが

使用時の安定感にもなるので許容範囲だと思います

引用:Amazon

高さ40cmと50cmで迷いましたが、40cmを購入。使用してみると暖かさが増すことが実感できました。

特に顔のあたりは熱いくらいでした。重さは感じますが、35リットルザックにも入るのでこの長さにして良かったと思っています。

扇型に設置すればある程度の風でも大丈夫と感じましたが、強風だとさすがに倒れてしまうので、その時はペグを地面に打って支えにしました。(これをしたのは5回キャンプして1回だけです)

焚き火で料理をした後は油が飛んで板に付着するので、毎回使用後にウェットティッシュで拭いて乾かしてから収納するようにしています。

引用:Amazon

程よい大きさのスクリーンを探していたところ、こちらの商品を見つけました。

ここの40cmの商品だと、ペグと取り付けリング、バリ取りの紙やすりにケースまでセットで付いてくるので本当にお得です。

本体の品質も良く、バリも目立ちません。

マーブル感やロゴも案外気に入ってます。

まだ使っていませんが、寒い日のソロには最高のサイズ感だと思います。60cmに比べれば重量感や熱が放射される高さが減りますが、使い勝手が非常に良さそうです。立て方にもよりますが、風が弱ければペグ無しで十分自立できます。

ー使用後追記ー

本体の重みもあり、置き方を工夫すれば風速5m以上の強い風の日でもペグなしで何とか自立していました。

反射熱で体感温度も上がり、寒い日でもとても快適に過ごせます。

焚き火台に接するほど近くに置いていても、熱で変形することなく、焦げ付きもほとんどありません。

本当に良い商品でコスパ最高です。

引用:楽天市場

お気に入りのキャンパーさんの動画でお勧めされていたので、キャンプ用の寒さ対策として購入しました。注文から発送まで3日と早い対応で良かったです。今週末のキャンプで使用感を確認してみます。

引用:楽天市場

寒い季節になってくるので風も強くなるかと思い、初めて購入をしてみました。

値段も安かったのでそれほど期待をしていたなかったのですが、造りもしっかりしていて良さそうに思います。

ソロキャンプ用に持っているYOLERの焚火台に丁度良さそうな大きさで次のキャンプが楽しみです。

引用:楽天市場

YOLER大型風防板の悪い口コミ

悪い評価には、配送時の型崩れや破損、付属品の不足との口コミが多くありました。

安くなっていたので商品を購入。

製品自体は想像通りのもので防風効果は、下部に取り付けるリングを利用すれば、形崩れが起きる事なく使えると思う。

残念だったのは上の丸くカットされている部分が全枚クネッと少し曲がっていた事。

製品自体が軽く、柔らかいため、搬送の時に曲がったのか?、初めから曲がっていたものが送られてきたのか?

新品を買っているので気分的には良くない。

製品は使えると思う。

引用:Amazon

付属品と鋼板8枚は正常でした‼︎

他の方のレビューに有るように袋が破れていました(T ^ T)

袋に逆さまに入れられた状態で入っていたので、そのせいで何処かのタイミングで落下した時に、余計に破れたと思われます。

まぁ、外で使う物なんで板のキズ等は及第点かなぁと思います。(擦り傷は沢山有ります)

曲がった所も簡単に直せるので…

まぁ…良いや❗️って感じです。

バリは酷いので、ヤスリ掛けをしたとしても確実に指を切ると思います。

手袋必須だと思います。

引用:Amazon

全ての辺にバリがあり、手を切りそうなので注意が必要です。他は特に問題無しです。

引用:楽天市場

今回は知人に頼まれて購入しました。

私自身も前から使用していますが、リフレクターはかなり便利です。

物自体はも安っぽくなく、とても良いのですが、梱包が簡易的で段ボール詰め込んだだけ。

そのせいか収納袋がボロボロになっていました。

知人に渡すのも気が引けたので、別のものを購入した次第です。残念でした。

もう少し梱包を工夫して下されば光栄です。

引用:Amazon

ペグ打ちリング取り付け用の穴が空いてないのでペグ打ちが出来ない。

引用:楽天市場

XLサイズを買いましたが、ペグは付いていません。

商品に関しては、最初から曲がってましたがアウトドアで使う物なので私はあまり気になりません。

商品はコの字型に設置しないと自立しませんし、風ですぐ倒れます。

引用:楽天市場

実はYOLERのリフレクターには、ペグが付属しているものとしていないものがあります。

出典:YOLER

ペグが付属していないタイプのリフレクターには、両端に取り外し可能なペグがついています。
購入時には注意してくださいね。

キャンプグリーブとの比較

YOLERのリフレクターによく似た、キャンブグリーブのリフレクターと比較してみました。
購入の参考にしてみてください!

製品の違い

まずは大まかな商品紹介を比較します。

キャンプグリーブ大型反射板

種類:高さの異なる6サイズ
サイズ:幅120cm×高さ30cm〜80cm
重さ:(低い順に)約1/1.2/1.6/2/2.3/2.6kg
素材:亜鉛メッキ鋼板
価格:2,800円〜4,980円

YOLER大型風防板

出典:YOLER

種類:高さの異なる5サイズ
サイズ:幅120cm×高さ30cm〜70cm
重さ:(低い順に)約1/1.45/1.7/2/2.5kg
素材:亜鉛メッキ鋼板
価格:1,900円〜4,299円

若干ですが、YOLERのリフレクターの価格が安いです!
さすが格安ブランド、コスパが最強ですね!

付属品について

リフレクターを購入するうえで、どんな付属品がついているかは重要ですよね。
使用にあたって手持ちのギアが必要かどうか、キャンプを間近に控えている場合はなおさら注意が必要です!

購入時の付属品

キャンプグリーブ:専用収納袋、Oリング、耐水ペーパー
YOLER:専用収納袋、Oリング、ペグ、耐水ペーパー

付属品にも大きな差はないですが、YOLERのリフレクターにはペグが付属しています。
届いたその日から利用ができるということ!
近日中にキャンプを控えているキャンパーさんにはかなりありがたい付属品です。

これだけ見るとYOLERのリフレクターが優秀に見えますが、
下の記事ではキャンプグリーブ大型反射板の魅力をお伝えしています。
読んで検討していただけると嬉しいです。

あわせて読みたい
キャンプグリーブの大型反射板をレビュー|付属リングで倒れず安定性アップ! 焚火キャンプにおいていちばんの天敵となる風。風が強く燃料になかなか着火しない、火力が安定せず満足な調理ができない…風が強いのは雨や雪以上に厄介ですよね。 今…

まとめ|悩んでいるなら購入しよう!

出典:YOLER

いかがでしょうか。
今回はYOLERの大型風防板を紹介してみました!
焚き火キャンプにリフレクターは必須アイテム!迷っているなら購入してみるのが良いです。

他にもおすすめのリフレクターについて紹介している記事があるので
どんなリフレクターがいいか悩んでる人はチェックしてみてください!

あわせて読みたい
風防マニアがおすすめするウインドスクリーン!焚き火で役立つキャンプギア キャンプでバーベキューをしていると、どうしても風が強いときってありますよね。 せっかく上手に火起こしができたのに、なかなか暖まらないし火の粉は舞うしでテンショ…
キャンプ用品
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ロゴス「TAKIBI de JINMAKU-BA」をレビュー|焚き火陣幕!
  • キャンプで強風に負けない風対策を徹底解説!

この記事を書いた人

MOEのアバター MOE

ボーイスカウト歴11年、キャンプ女子のMOEです!
大自然の中で原始的なガチキャンプが大好き♡現役から離れて都会で生活する中で、アウトドアに再熱!Re:ゼロから始めるがちDEキャンプ情報を提供します。

関連記事

  • ロゴスの防水ペグハンマーキャリーケース
    ロゴス防水ペグハンマーキャリーケースの口コミと評価を解説!
    2022年12月7日
  • ペグケース7選~キャンプであると便利~タイプ別におすすめモデルを紹介!
    2022年10月20日
  • キャンプのペグ選びは長さが重要|種類と使い分け方を徹底解説!
    2022年8月20日
  • ロゴス「TAKIBI de JINMAKU-BA」をレビュー|焚き火陣幕!
    2022年6月7日
  • キャンプグリーブの大型反射板をレビュー|付属リングで倒れず安定性アップ!
    2022年5月28日
  • QUICK CAMP大焔をレビュー|大型焚き火陣幕で秘密基地感アップ!
    2022年5月10日
  • クイックキャンプ焔のサンド
    QUICK CAMP焚き火陣幕 焔-homura-の魅力は?口コミと評価をもとに徹底解説!
    2022年5月1日
  • BUNDOK焚火リフレクターとソロベース
    BUNDOK(バンドック)焚火リフレクターの口コミと評価は?初心者でも使いやすい!
    2022年4月30日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

最近の投稿

  • ロゴス防水ペグハンマーキャリーケースの口コミと評価を解説!
  • 風速5mは中止?安全にキャンプができる風速と影響について解説!
  • ペグケース7選~キャンプであると便利~タイプ別におすすめモデルを紹介!
  • キャンプのペグ選びは長さが重要|種類と使い分け方を徹底解説!
  • キャンプで強風に負けない風対策を徹底解説!

最近のコメント

表示できるコメントはありません。
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村
  • サイトマップ

© がちDEキャンプ.

目次